【ランニング日誌】1km×5本インターバルでメンタル強化|心拍に刺激を入れる

ランニング

今日は1km×5本のインターバルトレーニングを実施。レスト(休憩)は2分間。
当初の目標は「1km4分10秒ギリギリで走りきる」という設定でしたが、結果的に想像以上に良い流れで走れた。

1本目から感覚が良く、目標を修正

1本目:3分54秒
正直、最初は楽だった。ここで「もう少し攻められる」と判断し、目標を1km3分55秒以内に変更。
インターバルで一番きついのは「走っている最中」ではなく、スタート前の気持ちの整理だと改めて感じた。

本数ごとのラップタイム

  • 1本目:3分54秒
  • 2本目:3分54秒
  • 3本目:3分51秒
  • 4本目:3分51秒
  • 5本目:3分47秒

3〜4本目はかなりきつかったけど、フォームを崩さず、ペースを上げすぎないことを意識。
5本目は出し切る意識で集中。結果、しっかり走り切ることができた。

インターバルは「メンタルとの戦い」

何度も「やめたい」と思ったけど、そこで踏ん張るのがこのトレーニングの醍醐味。
今日は集中力を切らさず、自分を冷静に観察できたことが大きな収穫だった。

先週の5kmサブ20が自信に

先週、5kmを19分台で走れたことが、確実に今日のトレーニングにも良い影響を与えてくれた。
今月は5kmを19分45秒以内で安定して出せるように、引き続きトレーニングを継続していきたい。

タイトルとURLをコピーしました